Asian Forum on Medical Imaging 2007 への協賛

当学会は,「電子情報通信学会 医用画像研究会 (MI研)」が主催する下記フォーラムに協賛しています.

「Asian Forum on Medical Imaging 2007」

  日   時: 平成19年 1月26日(金),27日(土)
  場   所: Cheju National Univ. (韓国,済州島)
  演題登録: 11月4日(土)〆切

なお,このフォーラムの大会長は,当学会の藤田広志会長です.

ご興味のある方は,ぜひ下記のWebをご覧ください.

Call for paper
電子情報通信学会 医用画像研究会(MI)

   

投稿者 lee : 2006年10月27日 17:30

平成18年度春季(第147回)大会の予定および演題募集

平成18年度春季(第147回)大会を下記のように開催しますので,演題をお寄せください.
参加費:会員2,000円,非会員4,000円,学生無料

【日時】

平成19年(2007年)2月3日(土曜日)

【場所】

あべのメディックス 6階ホール
〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1-2-7

【世話人】

岸本健治(大阪市立大病院)

【特別講演】

『デジタルトモシンセシスの原理と応用』
㈱島津製作所 医用機器事業部   塩見 剛 先生

【演題申込先】

→演題申し込み
締切後,2週間を目安に,応募の皆さまへプログラムをご連絡します.もし連絡がない場合には,事務局(mii-office@fjt.info.gifu-u.ac.jp)へお問い合わせください.

【演題締切日】

平成18年11月30日(必着)

投稿者 lee : 2006年10月11日 17:48

第146回理事会議事録

日時: 平成18年10月3日 11:40~12:50
場所: 第一製薬株式会社本社(本社別館)1階
住所: 〒103-8541 東京都中央区日本橋小網町1-8 本社別館1階

出席者(50音順):飯山,遠藤,小倉,片渕,小島,佐井,関谷,弦巻,中森,長谷川,原,藤田,船木,細羽,本田,松原,松本,李

議題
(1)小島理事,原編集委員長より学会雑誌バックナンバーのPDFをホームページ上に公開したことが報告された.
   RII研究会時代の会誌もPDF化することとした(担当:原編集委員長).
(2)今年の学会雑誌はNo.5まで発刊予定であること,そして,来年は金沢大学の市川先生をゲストエディタとしてCT特集号を予定していることが,原編集委員長より報告された.
(3)内田論文賞,金森奨励賞の募集を開始し,表彰選考委員長は松原理事にお願いした.
(4)平成18年度春季(第147回)大会について,準備状況の確認を行った.
(5)平成19年度年次(第148回)大会について,予定の確認を行った.
(6)平成19年度秋季(第149回)大会について,杜下理事を世話人として平成19年10月6日(土)に九州で開催することとした.
(7)内田基金,金森基金は,現在事務局の管理下にあり,学会名義の通帳に短期間定期で預金されていることが報告された.
(8)事務局の外注化の進捗状況について原理事より報告された.
(9)今後の学会の在り方について藤田会長から提議があり,次回の理事会でより詳しく議論することとした.
(10)Vol.23, No.3の一部掲載論文について,投稿者の事情を考慮し(海外からの投稿),特別に投稿費を無料とすることが承認された.
(11)画像通信(日本放射線技術学会画像分科会)への当学会の紹介記事寄稿は事務局が行うこととした.

投稿者 lee : 2006年10月11日 17:35

平成18年度秋季(第146回)大会記事

平成18年度秋季(第146回)大会を下記のように開催しました.

日 時:平成18年10月7日(土) 午前10時00分~午後4時30分
会 場:第一製薬株式会社本社(本社別館)1階
     〒103-8541 東京都中央区日本橋小綱町1-8 本社別館1階
参加費:会員2,000円,非会員4,000円,学生無料,後援団体会員 2,000円
後 援:コロノグラフィー開発タスクフォース,日本放射線技術学会東京部会
世話人:小倉敏裕(群馬県立県民健康科学大学)
参加者数:72名

【特別講演】10:00~10:50
      「CTコロノグラフィの現況と将来の展望」
     国立がんセンターがん予防・検診研究センター検診部 総合検診室長 飯沼 元 先生

【技術紹介】10:50~11:30 (各社10分)
      「各種画像処理装置を用いた大腸解析」
                                 GE横河メディカルシステム㈱   様
                                 ザイオソフト㈱             様
                                 TeraRecon,Inc.社         様
                                 ㈱AZE                 様

展示デモ閲覧及び昼食(理事会) 11:40~12:50

【研究発表】セッションA   13:00~14:00(5演題)
展示デモ閲覧及び休憩   14:00~14:15
【研究発表】セッションB   14:15~15:15(5演題)
展示デモ閲覧及び休憩   15:15~15:30
【研究発表】セッションC   15:30~16:30(5演題)

一般研究発表プログラム (1演題:発表8分,質疑応答4分)
セッションA  13:00~14:00 (5演題)
A1.適応型部分メディアンフィルタによる急性期脳梗塞の早期CTサイン検出支援法のROC評価
   李鎔範*,高橋規之**,蔡篤儀*,石井清**
   *新潟大学医学部保健学科,**仙台市立病院放射線科
A2.頭部CT画像における急性期脳梗塞検出のためのコントラ・ラテラル差分画像処理技術の有用性
   長島宏幸*,原川哲美**,白石順二***,土井邦雄***,須永眞一****,小林誠****,小屋栄一****,根岸徹*,白石明久*,小倉敏裕*,五十嵐均*
   *群馬県立県民健康科学大学診療放射線学部,**前橋工科大学大学院工学研究科,***シカゴ大学カートロスマン放射線像研究所,****桐生厚生総合病院放射線科
A3.頭部CT検査における撮影条件が及ぼす超低コントラスト分解能の影響
   鈴木浩司*,小林誠*,須永眞一*,木村佐知子*,小屋栄一*,長島宏幸**,根岸徹**,白石明久**,原川哲美***
   *桐生厚生総合病院放射線科,**群馬県立県民健康科学大学診療放射線学部,***前橋工科大学大学院工学研究科
A4.歯科用3次元CTのノイズ劣化画像の画質改善 -Wavelet変換とSobelフィルタを用いたノイズ除去の提言-
   斎藤雅紀*,山本浩平**,中森伸行***,恩田一志****,中村通****
   *京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科電子情報工学専攻,**京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科情報工学専攻,***京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科,****朝日レントゲン工業
A5.歯科用3次元CTの局所領域再構成に伴う画像劣化の改善
   中森伸行*,楊娟莉*,恩田一志**,中村通**
   *京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科情報工学,**朝日レントゲン工業

展示デモ閲覧及び休憩 14:00~14:15

セッションB 14:15~15:15 (5演題)
B1.MDCTデータを用いた婦人科がんの脂肪評価
   佐藤正規*,井田典子*,高木崇*,小倉敏裕**
   *群馬県立がんセンター放射線第一課,**群馬県立県民健康科学大学診療放射線学
B2.各種癌と腹腔内脂肪との関係     
   西村宜子*,立川智弘*,河野敦*,小林香菜**,佐藤有美**,鈴木美恵子**,真下由香里**,望月菜央**,小倉敏裕***
   *癌研有明病院画像診断部,**群馬県立医療短期大学,***群馬県立県民健康科学大学
B3.MDCTを用いた膵腫瘍の切除標本撮影
   佐々木康人*,永井一夫*,龍見秋一*,高野浩一**,関誠***,石川雄一****,加藤洋****
   *癌研有明病院画像診断部,**癌研有明病院消化器内科,***癌研有明病院消化器外科,****癌研有明病院病理部
B4.CT-colonographyにおける体重による低線量撮影の最適化
   平野雄士,佐々木恒平,松谷宏宣
   小樽掖済会病院放射線科
B5.CTC スクリーニング検査における Virtual Gross Pathology(VGP)の有効性
   山崎通尋
   医療法人山下病院

展示デモ閲覧及び休憩 15:15~15:30

セッションC  15:30~16:30 (5演題)
C1.小児専用の胸部X線経時差分アルゴリズムの検討
   本元強*,塩野淳子**,真田茂***,奥村英一郎***
   *茨城県立こども病院放射線技術科,**茨城県立こども病院小児科,***金沢大学大学院医学系研究科
C2.ディジタル位相イメージングの画像評価
   松尾悟*,杉山淳子*,片渕哲朗**,杜下淳次***,藤田広志****
   *滋賀医科大学附属病院放射線部,**岐阜医療科学大学保健科学部放射線技術学科,***九州大学医学部保健学科,****岐阜大学大学院医学系研究科知能イメージ情報分野
C3.全乳房超音波画像におけるCADシステムの開発
   池戸祐司*,福岡大輔**,原武史*,藤田広志*,高田悦雄***,遠藤登喜子****,森田孝子*****
   *岐阜大学大学院医学系研究科再生医科学専攻知能イメージ情報分野,**岐阜大学教育学部技術教育講座,***獨協医科大学光学医療センター超音波部門,****名古屋医療センター放射線科,*****中日病院乳腺科
C4.乳腺MRIにおける様々な画像処理の活用
   永井一夫*,龍見秋一*,根岸亮一*,高津一朗*,五味直哉**,秋山太***,坂元吾偉***
   *癌研有明病院画像診断部,**癌研有明病院放射線診断科,***癌研有明病院乳腺病理部
C5.Liver cirrhosis and texture analysis
   Gobert N. Lee*, X. Zhang*, M. Kanematsu**, X. Zhou*, T. Hara*, H. Kato**, H. Kondo**, H. Fujita* and H. Hoshi**
   *Department of Intelligent Image Information, Division of Regeneration and Advanced Medical Sciences, Graduate School of Medicine, Gifu University, **Department of Radiology, School of Medicine, Gifu University

投稿者 lee : 2006年10月07日 22:36

平成18年度 内田論文賞・金森奨励賞の公募

内田論文賞および金森奨励賞の候補論文の募集を行います.推薦の応募をお願いします.

内田論文賞候補論文の公募について

対象 医用画像情報学会誌Vol.23に掲載された論文および今後Vol.23に掲載される論文 .その他詳細は表彰規定を参照ください.
応募要領 以下の要項を事務局宛に郵送でお送り下さい.自薦・他薦を問いません.
選考方法 表彰選考委員会で行う
締切日 平成19年1月5日(金)
表彰 平成19年度の総会で行なう(6月予定).
応募要項 ・著者,論文名,巻,号,項
・推薦理由(300字以内)
・推薦者名,印

金森奨励賞候補論文の公募について

対象 医用画像情報学会誌Vol.23に掲載された論文および今後Vol.23に掲載される論文.ただし,奨励賞の対象となる論文は,第一著者が平成19年3月31日時点で満38歳以下の論文とし,受賞の際は,論文が共著の場合は,満38歳以下の著者全員が受賞します.その他詳細は表彰規定を参照ください.
応募要領 以下の要項を事務局宛に郵送でお送り下さい.自薦・他薦を問いません.
選考方法 表彰選考委員会で行う
締切日 平成19年1月5日(金)
表彰 平成19年度の総会で行なう(6月予定).
応募要項 ・著者,論文名,巻,号,項
・推薦理由(300字以内)
・推薦者名,印
(年齢の該当者については,生年月日を記載して下さい)

事務局住所
〒951-8518 新潟市旭町通2-746
新潟大学医学部保健学科 医用放射線技術学講座内
医用画像情報学会 事務局

投稿者 lee : 2006年10月03日 08:41