受賞年 |
著者 |
巻,号,頁
|
論文名 |
2005 |
小倉 敏裕・浅野 和也・金田 伸也・清水 宏史・長田 千晴・猪狩 功遺
|
第21巻1号152-158項 |
カーブドスラブMin IP法による膵管,胆道イメージング |
2004 |
田中 理恵・真田 茂・鈴木 正行・小林 健・松井 武司・井上 仁司・中野 善久 |
第20巻1号13〜19頁 |
胸部動画像を対象とした呼吸性動態の定量化 |
2003 |
妹尾 淳史・伊藤 彰義 |
第19巻1号10〜17頁 |
動画像認識を応用した心電図同期SPECTの左室壁運動解析 |
2002 |
犬井 正男
|
第18巻2号70〜74頁
|
X線スクリーン・フィルム系の単一照射センシトメトリ |
片渕 哲朗・浅居喜代冶・藤田 広志
|
第18巻1号19〜30頁
31〜38頁
|
@ファジィ推論における非ファジィ化の検討―新しい非ファジィ化法の提案―および
Aファジィ推論における非ファジィ化の検討 ―密度モーメント法を用いた医療支援診断への応用― |
2001 |
臼井 幸也・蔡 篤儀・小島 克之・山田 功 |
第17巻2号72〜79頁 |
強化学習法に基づく医用画像のセグメンテーションおよび関心領域の抽出 |
2000 |
塚本 和也・中森 伸行・角尾 卓紀・吉田 靖夫・遠藤 真広・日下部正弘 |
第16巻1号20〜28頁
|
コーンビームCT画像への散乱線の影響と画質改善 |
1999 |
五藤 三樹・遠藤登喜子・藤田 広志 |
第15巻1号27〜35頁 |
マンモグラム上の腫瘤陰影の良・悪性鑑別について |
武藤 晃一・安野 泰史・山口弘次郎・近藤 武・古賀 佑彦・高山 聡・久米祐一郎・津田 元久 |
第15巻2号107〜116頁 |
ヘリカルCTを用いた大動脈壁石灰化定量評価法の開発 |
1998 |
山田 英彦・奥村 泰彦・大坊 元二・丹羽 克味 |
第14巻1号96〜103頁 |
増感紙の直接LSF測定 |
1997 |
山田 正良・福澤 理行・池田 博昭・狐塚 善樹・桜井 隆・児玉 壮一 |
第13巻1号27〜35頁 |
新生児頭部超音波エコー動画像の評価 |
1996 |
福島 重廣・西田 知広・大庭 健 |
第12巻1号35〜43頁 |
最小値投影にもとづくサブトラクションを用いたシネX線画像からの
下顎頭運動軌跡の追跡 |
1995 |
山野 要・中森 伸行・山田 正良・金森 仁志 |
第11巻1号13〜21頁 |
電子のエネルギー分布を考慮した制動放射X線スペクトルの計算
―経験式およびエネルギー分布を考慮した方法で計算した結果と Fewellらの実験結果との比較― |
1994 |
芦田 修・藤田 広志・石田 隆行・山下 一也・滝川 厚・松原 友子 |
第10巻3号111〜118頁 |
ニューラルネットワークによる骨粗鬆症診断のためのX線骨梁像の解析 |
1993 |
深川 浩志・鈴木 洋一・山口 高弘・長谷川 伸・兵藤 一行・安藤 正海・杉下 靖朗・垣花 昌明・大塚 定徳・武田 徹・秋貞 雅祥・西村 克之・豊福不可依・竹中 栄一 |
第9巻2号83〜90頁 |
KエッジサブトラクションX線テレビシステム |
1992 |
小島 克之・蔡 篤儀・田中嘉津夫・内田 勝 |
第8巻2号35〜42頁 |
シミュレーションによるコルトマン補正に関する考察 |
1991 |
青木 雄二・三浦 典夫 |
第7巻1号17〜23頁 |
ウィナースペクトル測定におけるスリット長の増感紙構成からの検討 |
1990 |
Hiroshi Isobe,Eiichi Sato,Satoshi Kawasaki,Yoshiharu Tamakawa,and Toru Yanagisawa |
第6巻1号19〜24頁 |
A Triple-Flash X-ray
Generator Having Variable Spectra |
1989 |
藤田 広志・上田 克彦・藤川 津義・大塚 昭義 |
第5巻1号1〜10頁 |
輝尽性蛍光体を用いたディジタルラジオグラフィの解像特性
U ディジタル特性曲線とプリサンプリングMTFの測定 |
1988 |
樋口 清伯・辻 隆平 |
第4巻3号101〜107頁 |
算術符号化による画像データの圧縮 |
1987 |
田中嘉津夫・佐々木貴朗 |
第3巻3号173〜181頁 |
X線フィルム粒状とランダムドットモデル |
1986 |
松本 政雄・中森 伸行・金森 仁志 |
第2巻1号18〜26頁 |
散乱線を含めたX線スペクトル測定法 |