2006年06月12日

データ保存について

fjt98が提供しているデータ保存領域について,ご注意・ご確認をお願いします.

【お願いする点】
・利用のルール:ソースファイルはホームディレクトリに,画像データは FreeArea系,/data??系
 に保存してください.また,特に重要なファイルはホームディレクトリに保 存してください.
 バックアップを作成しているからです.

・50GBを超えるようなデータの移動,新たな保存をfjt98が提供する場所 に行う場合には, 
 担当の教官に相談してください.バックアップ領域の確保の都合上重要です.
 
・音楽ファイル,無駄な個人のファイルは少なくともホームディレクトリや FreeArea系には
 保存しないでください.無駄なバックアップにつながります.


【提供しているサービス】
・NFSを利用したファイルサーバ(主にUNIX系向け)
  /data{01, 03, 05, 07, 09}
  /work{01, 02}

・SAMBAを利用したファイルサーバ(主にWindows/MacOS向け)
  FreeArea /data01の一部 840GB
  FreeArea02 /data03の一部 1.2TB
  FreeArea03 /data05の一部 1.1TB
  FreeArea04 /data07の一部 1.7TB
  DataArea01 /data09の一部 1.3TB
  DataArea02 /data07の一部 (1.7TB)
  WorkArea01 /work01の一部 960GB
  WorkArea02 /work02の一部 1.7TB

【バックアップについて】
・ホームディレクトリは,毎朝(早朝)・毎週(早朝)バックアップを取っています.
 2つバックアップがあり,前々日の状態のファイルまで取り出すことが可能です.
 週に1度,ホームディレクトリ全体のバックアップを作成しています.

・データについては,FreeArea系,DataArea系は毎週日曜日の早朝に
 バックアップを作成しています.

・WorkArea系については,バックアップは作成していません.

投稿者 hara : 10:53 | コメント (0)

2006年05月24日

学生の出張について

研究室や各種財団などから旅費などが支給される出張や,データ収集など教官といっしょに出張した場合,終了後1週間以内を目安に出張内容をメール:report@fjt.info.gifu-u.ac.jp まで報告をしてください.
藤田,原,周,村橋,加藤へ送られます.
村橋さん,加藤さんは,出張手続と報告メールの提出があったことの確認をお願いします.

メールの内容のサンプル:
宛先:report@fjt.info.gifu-u.ac.jp
題名:●月●日出張報告(出張日時を入れる)

内容:
出張日時,場所,目的,滞在時間
交通手段,交通費,宿泊費
参加した学会/会議名
参加者(学会の場合は参加者層.会議の場合は参加者・所属)
学会参加の場合,発表内容,質疑応答の内容,コメント
シンポジウムなどの場合,概要,感想
研究打ち合わせの場合,参加者,打ち合わせ内容,決定事項

投稿者 hara : 15:42 | コメント (0)